イベント

2025/07/10

7月27日「まぜこぜ一座」公演&U-NEXT配信!

「誰も排除しない社会」を目指す団体「Get in touch」が手がける舞台プロジェクト「まぜこぜ一座」が、2025年7月27日(日)に渋谷文化センター大和田で公演を行う。また、同日より同一座を題材にした映画『まぜこぜ一座殺人事件〜まつりのあとのあとのまつり〜』の配信もスタートする。

「まぜこぜ一座」は、2017年に品川プリンスホテルで旗揚げされた舞台ユニット。車イスユーザー、義足、ダウン症、自閉症、トランスジェンダー、こびと、聴覚・視覚障害者など、さまざまな特性を持つプロのパフォーマーたちが出演し、年々その活動の幅を広げてきた。

イベント概要

◆「まぜこぜ一座」公演『月夜のからくりハウス~楽しい日本でSHOW!?~』

日時:2025年7月27日(日)17:00 [16:00ロビー開場・16:15本開場]
場所:渋谷区文化総合センター大和田4階 さくらホール(渋谷区桜丘町23-21)
入場料(税込):全席自由席・前売7,500円/当日8,000円/高校生まで5,000円/介助者1名無料(当日返金)
チケット:ローソンチケット(Lコード34213)
問い合わせ:karakuri.tsukiyo@gmail.com
主催:一般社団法人Get in touch
共催:渋谷区
特設サイト:https://mazekoze.wixsite.com/tukiyokarakuri

映画「まぜこぜ一座殺人事件~まつりのあとのあとのまつり~」(字幕・音声ガイド対応作品)
7月27日(日)~U-NEXT他で配信開始

●あらすじ
多様な特性を持つプロのパフォーマー集団「まぜこぜ一座」が、舞台の打ち上げ会場で座長・東ちづるの殺害事件に遭遇。ドラァグクイーンのドリアン・ロロブリジーダと義足のダンサー森田かずよが犯人探しを進める中で、座員たちの不満が露わになり、事件は予期せぬ展開に。車椅子ユーザー、発達障害、全盲、ダウン症、聾、こびとなど、様々な特性を持つマイノリティパフォーマーたちの本音や感情が爆発する。
脚本:エスムラルダ
監督:齊藤雄基
企画・プロデューサー・キャスティング:東ちづる
公式サイト: 映画「まぜこぜ殺人事件〜まつりのあとのあとのまつり〜」公式サイト

 

東ちづる代表メッセージ

 私たちGet in touchは、誰も排除しない「まぜこぜの社会」をめざして、アートや音楽、映像、舞台などのワクワクするエンターテインメントを通じて、すでに私たちは多様性社会で共に暮らしているということを可視化、体現化する活動をしています。
 その一環の活動に、2017年に品川プリンスホテルのステージで旗揚げした「まぜこぜ一座」があります。車イス、義足、ダウン症、自閉症、トランスジェンダー、こびと、聴こえない、視えない、などさまざまな特性のあるプロのパフォーマーたちとの座組です。
 毎年の舞台公演や映像発信を積み重ね、徐々に知られるようになってきました。東京2020パラリンピック開閉式や、その公式映像『MAZEKOZEアイランドツアー』、『EXPO2025大阪・関西万博』などでのメンバーの活躍もあり、彼らの認知度も上昇中です。
 ですが、メディア露出はまだまだ、ここからです。
私としては、ドラマや映画では、「マイノリティが主役となっての障害克服ストーリーもあり」と、もちろん思っていますが、「家族や学校、ご近所、職場に当たり前のようにナチュラルに、フラットに存在するドラマや映画もあるといいな」と考えています。そういった作品は、海外の先進国ではフツウにありますから。
それがなぜ日本では難しいのだろう?そんな想いを込めて企画した映画が『まぜこぜ一座殺人事件~まつりのあとのあとのまつり~』です。私が何度も殺害される()社会派コメディサスペンスです。Get in touch が制作をし、素人ながらに配給を担い、沖縄から北海道までの40館で上映し、舞台挨拶をしています。今も継続中です。
 その無我夢中の全国行脚の甲斐あって、配信が実現しました!しかも、今年の渋谷文化センター大和田での公演日727()より!U-NEXTさん他で!
 映画館に足を運ぶことが難しい方にも、この映画をご視聴いただけます。笑って、感動して、気づきがあってグッときて、そして、モヤモヤすることでしょう。このモヤモヤこそがテーマです。「ほどこしではなく、自分らしく生きるチャンスを!」と望んでいる人たちがいます。ぜひ、公演と映画を楽しみながらモヤモヤしてください。
 私たちはまだこれからも、人と学校と企業と行政と繋がりながら「まぜこぜの社会」の実現に邁進します。目標は、Get in touch の解散です。

 俳優・一般社団法人Get in touch 代表 東ちづる


まぜこぜの社会をめざす

一般社団法人Getin touch
〒I07-0052東京都港区赤坂9丁目1番7号赤坂レジデンシャル532号室
karakuri.tsukiyo@gmail.com 
https://www.getintouch.or.jp/

 

関連記事