レポート
-
2024/08/29
<寄稿>第10回(最終回)「園や学校との連携のあり方」/「発達障害について学ぼう!」全10回シリーズ
【どの保育士も先生も子どものために全力で頑張っている!仲良く付き合いましょう!】 保護者の皆様からすると、園や学校(教育委員会)、先生たちに対して様々な思いがあることと思います。...
-
2024/07/30
<寄稿>第9回「障害のある子の支援の仕方」/「発達障害について学ぼう!」全10回シリーズ
【できることからの出発】 “特別支援教育は「教育の原点」”とよく言われます。私は長年学校勤務(小1~中3の全ての学年を担任)と教育委員会勤務をしてきましたが、様々な子どもたちと...
-
2024/06/28
<寄稿>第8回「将来のお金や障害者手帳の話」/「発達障害について学ぼう!」全10回シリーズ
【障害者手帳の種類とメリット・デメリット】 現在、日本には、優れた福祉制度が多くあり、障害の状態に応じて様々な福祉サービスを受けることができます。ここで注意したいのが、“障害者...
-
2024/05/22
<寄稿>第7回「障害のある子の就労の話」/「発達障害について学ぼう!」全10回シリーズ
【障害者就労の現実は甘くない!早期からの取り組みが大切です。】 3歳児検診に行った保護者が、保健センターの保健師さんから「障害者手帳を取得すれば、将来、障害者就労ができますよ。...
-
2024/04/24
<寄稿>第6回「障害のある子の進路の話」/「発達障害について学ぼう!」全10回シリーズ
【“ロケット理論”将来を見すえた上で今が大事!】 教育の世界では、「今が大事!」とよく言われますが、特別支援が必要な子どもたちは、「将来を見すえた上で今が大事!」となると私は考え...
-
2024/03/22
<寄稿>第5回「通常の学級と支援級と支援学校の違い」/「発達障害について学ぼう!」全10回シリーズ
学校は、大きく分けると「通常の学校」と「特別支援学校」の二つに分けることができます。 特別支援学校とは 以前“養護学校”と言われました。通常の学校では十分な対応ができない障...
-
2024/03/04
<寄稿>みなさんは里親制度をご存じですか
Tokyo里親ナビ https://tokyo-satooyanavi.com こんにちは。里親ナビです。様々な事情で家族と離れて暮らす子どもを自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情...
-
2024/02/22
<寄稿>第4回「適応能力や社会性の検査の種類と読み取り方」/「発達障害について学ぼう!」全10回シリーズ
保護者の皆様が、お子さんの発達に対して最も気になる内容の一つに、“知的能力”があります。知的能力は「知能検査」によってIQやDQといった数値で示されます。しかし、実際生活していく...
-
2024/01/20
<寄稿>第3回「知能検査の種類と読み取り方の注意」/「発達障害について学ぼう!」全10回シリーズ
障害者手帳の発行や特別支援学級への転籍時に“知能検査”の結果は大切な情報となります。しかし、知能検査の結果が全てではないこと、1回の検査で決めつけてしまうことは、よいとは言えませ...
-
2023/11/27
<寄稿>第2回「特別支援学校や特別支援学級、通級の利用者が急増している理由」/「発達障害について学ぼう!」全10回シリーズ
私が教員になった平成2年(約35年前)には、特別支援学級(当時は、「特殊学級」と言われていた。)は、まだ少なく、通常の学校の中でも特別支援学級がない小中学校が多くありました。 ...