連載コラム
-
2019/10/07
アイデアを形にすること
小さな頃から、アイデアを形にすることが好きでした。初めての発明は、小学生の夏休みの課題。起伏の多い田舎街に住んでいたので、冬に雪が降ると、私は家から出ることができませんでした。私...
-
2019/09/04
カウラ事件の慰霊式典
8月5日。お世話になっている方のご縁で、私はオーストラリアを訪れ、カウラ事件の慰霊式典に参列しました。カウラ事件とは、第二次世界大戦中、オーストラリア北部の捕虜収容所で、集団脱走...
-
2019/08/02
知っているだけで、できること
満員電車に乗るのは、気が引けます。車内でスペースを譲ってもらったり、降りる際は入り口付近を空けて待ってもらったりするからです。肩身の狭い思いをしているのは、障害のある人だけではあ...
-
2019/07/05
コーヒーと一枚の紙袋
毎朝、コンビニでコーヒーを買ってから出社します。会社の近くにあるコンビニで、最初のうちは砂糖とミルクを断っていましたが、行きつけになると、何も言わずにブラックコーヒーを差し出して...
-
2019/06/04
福助人形と武士
文化元年頃から江戸で流行した、福助人形。福の神で願いをかなえるとして、茶屋などで祭られていました。実は、福助人形のモデルになったのは、脳水腫により身体障害のあった、佐太郎という男...
-
2019/06/01
もっと早くに出会っていたら
30歳になりました。年齢を重ねるごとになんとなく離れてしまったものの一つが、ディズニー映画です。子どもの頃は夢中で見ていましたが、近頃はさっぱりでした。ところが、たまたま美容室で...
-
2019/04/08
平等から公平な時代へ
平成元年4月14日。新しい元号になって数カ月後、私はこの世に生を受けました。自分の年齢に1を足せばすぐに和暦がわかる、ちょっとだけ便利な年齢です。元号が変わるからといって、なにか...
-
2019/03/12
押し付けの先回りと 思いやりの先回り
東京へ向かう最終の新幹線。車いすを置ける席は空いておらず、デッキに車いすを畳んで置いて、伝い歩きで車両中央の座席へ。デッキに置いた車いすが乗り降りする人の邪魔になるため、こういう...
-
2019/02/08
選んだ道の先にバリアがあっても
自分で選ぶということが、挑戦への原動力になっていると感じます。小学校に上がる時、私は、教育委員会から特別支援学校へ通うことを勧められました。骨が折れやすい私が休み時間に友達と遊べ...
-
2019/01/07
あと2500日
先日、出張で大阪へ行った時のことです。電車を降りる時、紳士風の男性から「なにかお手伝いできることはありますか?」と聞かれました。改札口では見知った駅員さんから「ほな気をつけて」と...